2012年03月02日
タイヤと格闘
朝から曇り時々小雨。
せっかくの休日。出掛けるには微妙な天気でしたので
先日通販で購入したタイヤを交換することとしました。
せっかくの休日。出掛けるには微妙な天気でしたので
先日通販で購入したタイヤを交換することとしました。
タイヤ交換はスクーターのタイヤ1回、KDXのオフタイヤ交換以来3度目の挑戦。
一通りの道具は以前準備しているので早速作業に取り掛かりました。
猫の額ほどしかない作業場で、スタンドは持ち合わせてなく
力任せにお酒のP箱の上に車体を乗せるw
丈夫な身体で産んでくれたおふくろに感謝(爆力)

ホイールからタイヤが外れました。
作業に夢中で途中の画像がありません><。

タイヤをホイールに組み込み、ガソリンスタンドにホイールを持ち込んでコンプレッサーを拝借してビードを乗せる。
さすがにチャリ用の空気入れじゃビードがのりませんでした。汗;
自宅に帰りタイヤを車体に戻し、チェーンの張り具合を調整後チェーンに給油しました。
これでしばらくは安心して走れるでしょう。
ビフォア―アフター
バリ山最高

走行距離8112km
まだ持たせようと思えば使えたかもですが、また年末みたいに転んではいけませんからね。
ダンロップD604 に交換しました。
しかしあれだな。。。
2時間ちょっとかかったけど、これショップに持ち込んでいくらかなぁ?工賃?3000円くらいかぁ。。。
時間と労力を考えたらショップに頼んだ方が良かったかな^^;
次回はフロントタイヤ交換しますよぉ。
一通りの道具は以前準備しているので早速作業に取り掛かりました。
猫の額ほどしかない作業場で、スタンドは持ち合わせてなく
力任せにお酒のP箱の上に車体を乗せるw
丈夫な身体で産んでくれたおふくろに感謝(爆力)
ホイールからタイヤが外れました。
作業に夢中で途中の画像がありません><。
タイヤをホイールに組み込み、ガソリンスタンドにホイールを持ち込んでコンプレッサーを拝借してビードを乗せる。
さすがにチャリ用の空気入れじゃビードがのりませんでした。汗;
自宅に帰りタイヤを車体に戻し、チェーンの張り具合を調整後チェーンに給油しました。
これでしばらくは安心して走れるでしょう。
ビフォア―アフター
バリ山最高
走行距離8112km
まだ持たせようと思えば使えたかもですが、また年末みたいに転んではいけませんからね。
ダンロップD604 に交換しました。
しかしあれだな。。。
2時間ちょっとかかったけど、これショップに持ち込んでいくらかなぁ?工賃?3000円くらいかぁ。。。
時間と労力を考えたらショップに頼んだ方が良かったかな^^;
次回はフロントタイヤ交換しますよぉ。
Posted by ボッシュ at 13:23│Comments(10)
│メンテ
この記事へのコメント
バイクのタイヤ交換ですか。
大変そうですね。
MTBはやったことありますが、MTBは簡単にタイヤが外せるから割と簡単でした。
バイクはタイヤを外すのが大変そうですね(特にリア)。
D604だとかなりオンロード寄りですね(パターンもいかにもオンロードって感じ)。
オンロードがメインなら、こっちのほうが楽でいいですね。
大変そうですね。
MTBはやったことありますが、MTBは簡単にタイヤが外せるから割と簡単でした。
バイクはタイヤを外すのが大変そうですね(特にリア)。
D604だとかなりオンロード寄りですね(パターンもいかにもオンロードって感じ)。
オンロードがメインなら、こっちのほうが楽でいいですね。
Posted by あいあん at 2012年03月02日 20:18
出来る事は何でも自分でやるwがモットーなんです。
といいつつ、実はケチケチ成人でして(爆笑)
オフもたまには走るんですが、圧倒的にオンが多いのでこれに決めました。
チューブタイヤは難しいですね。
といいつつ、実はケチケチ成人でして(爆笑)
オフもたまには走るんですが、圧倒的にオンが多いのでこれに決めました。
チューブタイヤは難しいですね。
Posted by ボッシュ at 2012年03月03日 12:16
フロントは外れるのですがリアが・・・
それさえ出来れば、私も自力で行うのですが・・・
てな訳で、いつもバイク屋に持ち込んで行ってもらっています(笑)
コンプレッサー有ると何かと便利ですよ~
一台如何ですか~
それさえ出来れば、私も自力で行うのですが・・・
てな訳で、いつもバイク屋に持ち込んで行ってもらっています(笑)
コンプレッサー有ると何かと便利ですよ~
一台如何ですか~
Posted by 俊
at 2012年03月03日 12:58

手を真っ黒にしながらホイールはきづだらけですしw
バイク屋に頼む方がイイと思いますが!?
私の場合、せこいのでw
チャリのパンク修理でも800円取りますからね!!
パッチ貼って戻すだけなのにwww
コンプレッサー欲しいのですが置き場所が無くて購入にいたっておりません、
、、、欲しいモノだらけで、困ったものです。
バイク屋に頼む方がイイと思いますが!?
私の場合、せこいのでw
チャリのパンク修理でも800円取りますからね!!
パッチ貼って戻すだけなのにwww
コンプレッサー欲しいのですが置き場所が無くて購入にいたっておりません、
、、、欲しいモノだらけで、困ったものです。
Posted by ボッシュ at 2012年03月03日 14:36
コンチハ ^ー^
自分で作業してみると わかるでしょ・・・整備屋へ払う金額
そうして 作業に使う道具諸々の消費と 技術料・・・
分かっていただける方が一人でもいてくれることが嬉しいです
そうそう~チェンジャー使ってもキズは着いていますからぁ~
ただ それが目立たない箇所なだけですからぁ~ (´▽`*)アハハ
それとぉ~車のパンタジャッキを並行にして枕を抱かせるといいですよ
(本当は 溶接で連結させるといいのですが)
解体屋でジャッキは500円程度で売っていますからね・・・(*´∀`*)
2トントラックの油圧ジャッキは3000円ぐらいかな・・?
(油圧ジャッキはグラつかないので バイク屋でも使うものですよ 自分のチカラはいりませんしね)
では・・・・参考にならない参考意見でしたぁ~~
自分で作業してみると わかるでしょ・・・整備屋へ払う金額
そうして 作業に使う道具諸々の消費と 技術料・・・
分かっていただける方が一人でもいてくれることが嬉しいです
そうそう~チェンジャー使ってもキズは着いていますからぁ~
ただ それが目立たない箇所なだけですからぁ~ (´▽`*)アハハ
それとぉ~車のパンタジャッキを並行にして枕を抱かせるといいですよ
(本当は 溶接で連結させるといいのですが)
解体屋でジャッキは500円程度で売っていますからね・・・(*´∀`*)
2トントラックの油圧ジャッキは3000円ぐらいかな・・?
(油圧ジャッキはグラつかないので バイク屋でも使うものですよ 自分のチカラはいりませんしね)
では・・・・参考にならない参考意見でしたぁ~~
Posted by 旅者 at 2012年03月07日 09:37
★旅人さん
こんにちは、タイヤ交換大変でした~^^;
ホイルも傷ついたしw
まだフロントが残っていますが(汗;)
自分でやるか?ホイルを持ち込むか?しばらくこのまま持たすか(爆溝)
パンタジャッキという発想は思いもつきませんでした。
パンタジャッキを2台使用するんですね^^。
非常に参考になりました、ありがとうございます。
こんにちは、タイヤ交換大変でした~^^;
ホイルも傷ついたしw
まだフロントが残っていますが(汗;)
自分でやるか?ホイルを持ち込むか?しばらくこのまま持たすか(爆溝)
パンタジャッキという発想は思いもつきませんでした。
パンタジャッキを2台使用するんですね^^。
非常に参考になりました、ありがとうございます。
Posted by ボッシュ at 2012年03月07日 12:19
ちなみに・・・
D604ですが、北海道の林道全て走破できていますのでOKでしょう
(ガレ場 泥沼、スベスベな川渡り、、、、云々)
しかしですね、、、高速道路を使用しての慣らし運転は危険!
なにが危険かというと 「「え~~~ッ なんでセンター減ってんねん?」と
札幌から旭川の道央道往復300km・・・「オマエはもう死んでいる」と
言われたタイヤです
ま~だから意外とグリップがイイんですけどね^^;
慣らしは下道でしましょうね ヾ(≧∇≦)ノシ バンバン
D604ですが、北海道の林道全て走破できていますのでOKでしょう
(ガレ場 泥沼、スベスベな川渡り、、、、云々)
しかしですね、、、高速道路を使用しての慣らし運転は危険!
なにが危険かというと 「「え~~~ッ なんでセンター減ってんねん?」と
札幌から旭川の道央道往復300km・・・「オマエはもう死んでいる」と
言われたタイヤです
ま~だから意外とグリップがイイんですけどね^^;
慣らしは下道でしましょうね ヾ(≧∇≦)ノシ バンバン
Posted by 旅者 at 2012年03月07日 21:59
北海道の林道OKっすか。
ほっかいどうかぁ~
1度だけ2009年の冷夏の夏に行ったきりです。
さむかったなぁ~
宗谷岬の気温7℃って・・・
夏だろw
一桁はないやろw
14日の行程でしたが、カッパを脱いだ日は数日、
快晴のもとでキャンプしたら気持ちいいでしょうね。
そのときカワサキのZR7でしたが14日で5200km(山口~舞鶴 小樽~小樽 舞鶴~山口)
まぁタイヤのセンターつるつるでw
チェーン、ダルダルでw
結構帰ってきてから金かかりましたよぉw
またいきてぇ~(爆欲)
ほっかいどうかぁ~
1度だけ2009年の冷夏の夏に行ったきりです。
さむかったなぁ~
宗谷岬の気温7℃って・・・
夏だろw
一桁はないやろw
14日の行程でしたが、カッパを脱いだ日は数日、
快晴のもとでキャンプしたら気持ちいいでしょうね。
そのときカワサキのZR7でしたが14日で5200km(山口~舞鶴 小樽~小樽 舞鶴~山口)
まぁタイヤのセンターつるつるでw
チェーン、ダルダルでw
結構帰ってきてから金かかりましたよぉw
またいきてぇ~(爆欲)
Posted by ボッシュ at 2012年03月08日 10:45
来る時は連絡ヽ(´ー` )ノオクレヨ~ン
旅者屋工房にはライダーハウスもありますさかい ^ー^
つ~か 自宅の二階なんですけどね・・・(へへ;)
だ~~~れも おらんし、な~~~んにも置いてない(二部屋)
あっ 洋間にテント張ってますので・・・ヾ(≧∇≦)ノシ バンバン
二階のバルコニーで焼肉しませんか!
マンションから丸見えですが (´▽`*)アハハ
09の夏・・・’ 覚えてますよ~~
いや~~北海道に住んでいても あれはホント寒かったねぇ~~
僕らが「さむっ!」と言うんですから本州勢なら秒殺でしょ・・・ね
旅者屋工房にはライダーハウスもありますさかい ^ー^
つ~か 自宅の二階なんですけどね・・・(へへ;)
だ~~~れも おらんし、な~~~んにも置いてない(二部屋)
あっ 洋間にテント張ってますので・・・ヾ(≧∇≦)ノシ バンバン
二階のバルコニーで焼肉しませんか!
マンションから丸見えですが (´▽`*)アハハ
09の夏・・・’ 覚えてますよ~~
いや~~北海道に住んでいても あれはホント寒かったねぇ~~
僕らが「さむっ!」と言うんですから本州勢なら秒殺でしょ・・・ね
Posted by 旅者 at 2012年03月08日 15:25
ライダーハウスですか、
ぜひ来北した暁にはお伺いしますね。
ベランダでBBQしましょうw
本当に寒かったです、キャンプ場をいろいろ廻ろうと思っていましたが
2泊だけキャンプしただけですw
あとはライダーハウスに逃げ込みましたよ。
ぜひ来北した暁にはお伺いしますね。
ベランダでBBQしましょうw
本当に寒かったです、キャンプ場をいろいろ廻ろうと思っていましたが
2泊だけキャンプしただけですw
あとはライダーハウスに逃げ込みましたよ。
Posted by ボッシュ at 2012年03月08日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。